戦法 矢倉棒銀の手順とポイント shogi-rule 2021.08.13 スポンサーリンク 矢倉囲いの堅陣を棒銀で一気に破ってしまおうという超攻撃的な戦法です。 一見すると、奇襲戦法のようにも思いますが、実はこれは立派な戦法と成立するのです。 プロ対局でも、名人戦で出てくるほど、この戦法は有力なものとなっています。 もちろん、狙いが単純なので頻出することはありませんが、いざという一局で有力な武器になります。 それでは、その威力を棋譜を見ながら堪能しましょう。 スポンサーリンク 目次矢倉棒銀の手順矢倉棒銀のポイント 矢倉棒銀の手順 ▲7六歩 ▽8四歩 ▲6八銀 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽8五歩▲7七銀 ▽7二銀▲7八金 ▽8三銀 ▲5八金 ▽8四銀 ▲7九角 ▽6四歩 ▲6七金右 ▽6五歩 ▲同歩 ▽9五銀 ▲6八角 ▽8六歩 ▲同歩 ▽同銀 ▲同銀 ▽九角成 矢倉棒銀のポイント 先手が矢倉囲いに組んでいる最中に、後手は銀をどんどん繰り出して、攻撃態勢を築きます。 そして、6五歩で角にもカツが入り、一気に攻め込みます。 銀交換を防ぐべく、角で効きを足しても、構わず攻め込んで角が成り込むことに成功します。 単純に見えて、これを初見で受け切るのは至難の技でしょう。 アマチュア同士の対局であれば、切り札になること間違いなしです。 相手が一目散に矢倉に組んできたらドヤ顔で棒銀にしましょう。 スポンサーリンク