囲い

舟囲い(船囲い)の手順と組み方のポイント

舟囲い(船囲い)は最も手数をかけずに囲えるお手軽な囲いです。
王様が船に乗っているような姿からその名前がつけられました。

横からの攻めに強いので相手が振り飛車の時に使います。
手数をかけずにお手軽に囲える分、守備力は弱いです。

囲いの名称 舟囲い(船囲い)
読み方 ふながこい
自分の戦法 居飛車
相手の戦法 振り飛車
長所 横からの攻めに強い
短所 上からの攻めに弱い
手数 7手

舟囲い(船囲い)の手順

一般的な舟囲い(船囲い)の手順です。(gif動画)

7六歩 → 4八銀 → 5六歩 → 6八王 → 7八王 → 5八金 → 9六歩

舟囲い(船囲い)を組むためのポイント

舟囲い(船囲い)のポイントです。
ポイントなので上記(gif)の手順通りに紹介はしてませんが、ざっくりとした概要(ポイント)を押さえてください。

将棋は相手がいる競技ですから、思った手順で指せないことがほとんどです。

だたし、ポイントを押させておくことで柔軟に対応できるようになってきます!

奇数の筋の歩を上げる

舟囲い(船囲い)は、奇数の筋の歩を上げて、銀や角を利用できるようにします。
1、3、5、7、9ですね。

囲いに直接関係してくるのは、9、7、5筋です。
ここの歩を上げることを意識してください。

金と銀で囲いを作る

金と銀をそれぞれ斜め左上に繰り上げて横からの攻めに備えます。
4八の銀は守りの駒にも攻めの駒にもどちらにでも使うことができます。(攻める場合はどんどん上に上がっていくイメージですね。)

状況によって判断しましょう。

王様を船の上に乗せる

最後に王様を船の上に乗せてあげてください。
これで舟囲いが完成です!