ルール

入玉した場合の将棋のルール

入玉とは王の駒が相手の陣地に入ることを言います。
詰ませることがたいへん困難になるため特別なルールがあります。

今回は入玉におけるルールを紹介していきます。
2パターンあります。条件を満たしていればどちらを選んでもOKです。

持将棋で引き分ける

両方とも入玉してしまった場合は、両者の合意によって「持将棋(じしょうぎ)」にすることができます。
「持将棋」とは引き分けのことですね。(プロだと日を改めて再試合します。)これ以上やっても決着が付きそうにないために、引き分けにするわけです。

条件

盤面上の駒と、持ち駒の点数が両者ともに24点以上である必要があります。

計算の仕方

  • 飛車(5点)
  • 角(5点)
  • 王(0点)
  • その他の駒(1点)

で合計を出します。
※成っている駒は、元の状態の駒の点数で計算します。

注意点

計算してみて24点未満の場合は、「負け」になります。

宣言法で勝つ

自分が入玉していて以下の条件を満たしている場合は、自分の手番の時に「宣言」することで勝つことができます。

条件

  • 入玉している
  • 敵陣にいる駒と持ち駒の点数が、先手の場合は28点以上、後手の場合は27点以上ある
  • 王手されていない
  • 持ち時間が余っている

計算の仕方

(持将棋の時と同じです)

  • 飛車(5点)
  • 角(5点)
  • 王(0点)
  • その他の駒(1点)

で合計を出します。
※成っている駒は、元の状態の駒の点数で計算します。

注意点

持将棋では盤面上のすべての駒が対象であるのに対し、
宣言法では敵陣の駒だけが対象になります。

宣言したにも関わらずこの条件を満たしていなければ宣言した方の負けになります。